ブログ
4月10日(水)から17日(水)まで松本城で夜桜会を開催しています。
松本城の本丸庭園が無料開放になり、桜のライトアップを楽しめます。
本丸庭園では巻き寿司や団子、温かいコーヒーやお茶などの販売もありました。まだ松本の朝晩は若干冷えますので少し薄めのジャケットをもって桜を見にお出かけください。
旅館静風荘からは貸自転車に乗り10分ほどでお城まで行けれます。
松本の桜はちょうど見ごろで、...
平素から旅館静風荘をご愛顧いただき誠にありがとうございます。当館では、新型コロナウイルスをはじめとする感染予防および飛散防止のため、必要な措置を講じております。
■館内の消毒対応・アルコール消毒を設置し、手指の消毒をお願いしております。・館内をアルコール消毒で殺菌消毒しております。■スタッフの健康管理・スタッフはマスクの着用、手洗いの徹底や出勤前の検温など感染防止に努めております。
当館ご利用に関...
【宿へ直接申し込みをする際のクーポン獲得方法】
宿泊施設への直接申し込みは STAYNAVI(ステイナビ) というサイトよりクーポンの取得が可能となります。
予約後STAYNAVI(ステイナビ)サービスに移動し、GO TOキャンペーン割引のお手続きを行ってください。
⇧ STAYNAVI(ステイナビ)公式サイト ⇧
【旅館静風荘HPからご予約のお客様のクーポン取得方...
大王わさび農園は、東京ドーム11個分もある、日本一広いわさび畑です。農園内には、わさび畑のほかに、黒澤明監督の「夢」の舞台となった三連水車や堀りたてわさびの加工作業見学や体験、茶屋や親水広場などの見どころや蕎麦屋や売店などの施設もあります。大王わさび農場で人気なのが、わさびソフトクリームとわさびコロッケ。大王農場産のわさびを原料にし、その色も辛味も自然のままに味わえます。
安曇野の原風景が広...
江戸時代、江戸と京の都を結ぶ重要な街道であった中山道がありました。その中山道六九次のうち、木曽路には11もの宿駅が存在しました。奈良井宿は木曽路11宿の中で北から2番目にあたり、松本市内に一番近い整備された宿場町です。上町・中町・下町の3つの街区から構成されており、今なお日本の情緒を色濃く残す観光スポットになります。
【アクセス】
松本市内から車で約1時間
奈良井宿観光協会 http...
温泉に入るお猿さん「スノーモンキー」で有名な地獄谷野猿公苑。ここは一般的な動物園とは異なり、檻の中で飼育しているわけではありません。野生のニホンザルに餌付け、人付けを行いより自然に近いニホンザルの社会性を観察出来る希少なスポットです。冬はスノーモンキー、春はベビーモンキー、初夏からはグリーンモンキーと、のどかに暮らすお猿さんたちに会うことができます。
【入苑料金】
おとな(18歳以...
飛騨山脈北アルプスの南端に位置する乗鞍岳を登る道路です。乗鞍岳は、剣が峰を最高峰に23の峰と7つの湖と8つの平原があります。四季を通して美しい景観を楽しめます。
乗鞍スカイラインでは、高さ3,026mの乗鞍岳を間近に感じながら、雲の上に浮かぶ槍ヶ岳、穂高連峰などが連なる光景も眺められます。地上では味わえない爽快な気分をぜひ味わってみてください。
【アクセス】
乗鞍スカイライン(主要地...
神が降り立つ地と言われる上高地。本来は「神垣内」と表記され、穂高神社奥社と明神池に祭られている「穂高見命」が穂高岳に降臨したという言い伝えに由来しています。
上高地は中部山岳国立公園の一部で、国の特別名勝・特別天然記念物にも指定されており、穂高連峰をはじめとする3,000m級の迫力がある山々と美しい川に囲まれた平野は、まさに神秘的な風景です。
【アクセス】
※上高地への行き方上高...
美ヶ原高原は、松本市の東端にある最高峰2034mの王ヶ頭をはじめとした平均標高1850mの高原台地です。山上は「美ヶ原牧場」と呼ばれる牛の放牧地となっており、短距離から遠距離までバラエティに富んだ高原トッレッキングができるコースも整備されています。
抜けるような青空と白い雲、放牧された牛が草を食べているのどかな景観は新秋の候源らしい風景です。
【アクセス】
松本市内から車で約50分
美...
松本出身の紙の書式問屋である酒井家。5代200年にわたって収集した浮世絵のコレクション約10万点を収蔵・展示する日本でも有数の浮世絵博物館です。
昭和57年に開館した同館は、歌川国芳「魚の心」、安藤広重「木曽三十六景」をはじめ歌舞伎や吉原の状況、江戸庶民の生活などが感じられる作品に触れることができます。また、世界で1枚しかないという希少な作品も多く収蔵されており、浮世絵の世界を堪能できる...
アルプス公園は松本市街地の北西部の丘陵にあり、城山公園の北の尾根続きに位置しています。 西に北アルプス連邦や安曇野が一望でき、東には美ヶ原と松本市街を望むことができます。
展望台のある「山と自然博物館」、小さな動物園「小鳥と小動物の森」、 ローラー付きソリで林間コースを滑る「ドリームコースター」をはじめ施設も充実していて、 野山の自然に囲まれた総合的なレクリエーションの場として多くの市民に親...
浅間温泉は、江戸時代に松本藩の御殿湯として栄えた歴史ある湯どころです。今でも当時の風情と格式を感じさせる老舗旅館やむか新柄の共同浴場が多く残り、松本の奥座敷として親しまれています。
浅間温泉には17か所の共同浴場がありますが、そのうち一般に開放されているのが、「ホットプラザ浅間」「港の湯」「仙気の湯」「枇杷の湯」の4か所です。それぞれ、レトロな施設だったり、さまざまな浴場が整っていたりと特徴...
松本市内の街歩きで代表的な通りが「中町通り」と「縄手通り」です。白壁と黒ナマコの土蔵が立ち並び、時代をさかのぼったような風景が広がる「中町通り」。蔵の会館「通称・蔵シック館」は中町の拠点となっている建物です。
そして、そこかしこにカエルのモニュメントに出会える「縄手通り」は、古民具・骨董、駄菓子、懐かしいオモチャなどが販売されているレトロな街並みです。
城下町松本には、ほかにも過去と現在が...
松本民芸館は、故丸山太郎氏が「民芸をみるたしかな目」で優れた民芸品を蒐集され、昭和37年に創館しました。「無名の職人たちの手仕事で日常品」であるものに美をみる民芸の心が「美しいものが美しい」という書によく表れています。なまこ壁の蔵造りの建物は雑木林に囲まれた環境にあり、静かで心休まる空間です。
現在は松本市の運営で、常設展では膨大な収蔵品の内約800点を展示しています。水がめや猪口、壺、漆器...
開智学校は、明治6年に筑摩県学を改め、学制による小学校として開校しました。また、現在保存されている校舎は、明治9年に建てられました。
木造の銭瓦葺、寄棟2階建土蔵造りの建物は、和洋の入り混じった擬洋風建築の代表的建物ともいわれています。
昭和36年に国の重要文化財に指定され、現在は教育博物館として、江戸から現在までの教育資料が展示されています。
【開館時間】
午前9時から午後5...
平成14年4月にオープンした松本市美術館は、「開かれた美術館」を目指し、松本出身の作家を中心とした作品が展示されています。
1階から3階のフロアまであり、フロアごとに市民アトリエや版画室など学習活動を支援するフロア、企画展示室のフロア、常設展示室のフロアと分かれています。とくに、常設展示されている、松本市出身で世界的に活躍している草間彌生の斬新でポップな作品の数々には目を奪われます。
...
松本市のシンボルとも言える国宝松本城は、毎年たくさんの人々が各地から訪れています。縄手通り、中町通りなどの蔵づくりの情緒あふれる観光名所からもほど近く、周囲には湧き水が豊富にあるゆたかな環境をお楽しみください。松本城は、その黒い外観のために烏(からす)城とも呼ばれているそうです。
【観覧時間】
8:30~17:00(入場できるのは午後4時30分まで)
※GWおよび夏期は時間延長あり
...